2014年7月27日日曜日

熱中症・予防と対策

このところ異常な高温のために熱中症があちこちで報告されています。そこで、このブログの《号外》として熱中症の原因とその対策を考えてみます。

熱中症は体温維持のため機能を発動することが出来なくなり、いわば万策尽きた状態です。体温が上昇すると、体はどのような反応をするのでしょうか。

頭の中に体温を調節する中枢があります。その体温中枢に初期設定された温度よりも高くなっているよ、と言う情報が届くと発汗量を調節して、蒸発熱によって体温を下げようとします。また皮膚表面に分布している毛細血管への血流を増やして、全身の皮膚がラジェーターのように作用します。

熱中症と言うのは、汗をかきたくても汗が出なくなったり、皮膚表面近くを走る毛細血管への血流が増えない、あるいは増えても外気温が体温よりだいぶ高いので体温を下げる役目を果たさない、と言った状態の事だと考えられます。

体温が上昇すると、赤血球がとても壊れやすくなり粘度が高くなるし、血液凝固系も重大な影響を受けます。また、代謝が更新し、体の各部分での酸素の要求量が増えるのに、 血液はその本来の機能を果たせなくなるので、体の各部分で酸欠が起き始めます。そうすると、血管内血液凝固と言う状態になり、そうなるとほぼ回復不可能です。

注意点としてはまず水分を十分取ること。血液内に含まれている各種イオンに組成が似たものは吸収性が良いなどと言われています。大量に汗をかくような仕事をしている人は塩分をちゃんととる必要がありますが、一般には麦茶などで十分対応できるはずです。ただし、ビールなど、暑くてのどが渇いていると、とてもおいしいものですが、これは脱水を引き起こすので熱中症の可能性があるときには、絶対に飲んではいけません。

一般に熱中症はかんかん照りの強烈な直射日光下で起こりやすいように考えられているようですが、どんより曇って湿度の高いときのほうが起こりやすいのです。多湿で汗が乾かないので、蒸発熱による体温低下が妨げられ、さらに大量の発汗を来たすからです。だから、扇風機やクーラーは躊躇わずに使う必要があります。

夜、エアコンの温度設定は28~29℃で充分です。エアコンをかけると空気が乾燥するので、29℃でも十分涼しく感じられるのです。エアコンは電気がもったいないという考えは改めるべきです。なんといっても、電気代より自分の命のほうが遥かに《もったいない》からです。

また、昼間畑仕事に行くのは控えてください。特に直射日光が強く、風があまり吹いていないようなときには、直射日光は凶器だと考えておいてください。また、最初に述べた体温調節の仕組みは高齢者になるほど、働き方が悪くなるので、お年を召した方は特に熱中症に気を付けてください。

熱中症になって病院に駆け込むより、予防する方がお金もかかりません。エアコンの使用頻度が増えたことによる電気代の増加よりも、病院での診療費と薬代のほうが高くつきます。新温泉町のあたりは深夜になるとずいぶん涼しくなるので、エアコンは午前2時ごろまで動くようにタイマーをセットしておけば充分です。

一方、近親者がどうも熱中症になりかけているようだと思ったらどうするか。おでこ、両脇、鼠蹊部(股のあたりで動脈の拍動を触れる部分)に布でくるんだ氷水の袋を置いて冷やしてください。直接冷たいものを皮膚にあてないこと。そしてその状態で受診してください。

くれぐれも無理をせずに熱中症を予防しましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿