2017年8月29日火曜日

熱中症


 私が子供だった頃は熱中症などという概念はありませんでした。日射病と言って、日に当たりすぎて体温が過度に上昇した状態をさすものでした。そのような人を見かけたら、とりあえず木陰に運んで冷やしたタオルを頭の上に乗っけて体が普通の体温に戻るのを待つ、それが唯一の治療でそれほど深刻なものとは思われていませんでした。こむら返りや、筋攣縮など誰も長時間の強い日射と関連付けていませんでしたので、当時は日射病にこむら返りが見られると言ったことは言われていません。

 熱中症に限らず、疾病の概念は何らかの原因に痰を発していかなる病状が関連付けて把握されているかという形で規定されますので、誰も痙攣などを念頭に置かなければ、日射病の人が痙攣を起こしていてもそれは日射病によるものではなく、たまたま痙攣を起こしているのだと考えてしまうわけです。今日、熱中症は体温の上昇を防ぎ難いような環境にいると、まず発汗して体温を下げようとする、発汗によって体内の水分と塩分などが奪われる、体内の水分バランスが崩れることで、様々な反応が引き起こされる。

 今日熱中症はその一連の反応を中心に理解されていますので、木陰で休ませて云々と言う牧歌的な対応はしなくなりました。病院に勤務していると、5月頃から熱中症の患者の搬送が増えてきます。かんかん照りの日よりも、若干気温が低くても湿度が高い日のほうが熱中症は発生しやすいのです。それは湿度が高いために大量に汗をかかないと体温が有効に下がってくれないからです。他にもいろんな因子が関係してきますが、一番重要なのは体温調節のための発汗で

 汗には水だけでなくミネラルも含まれています。子供の頃、部活が終わって後片付けなどをしているときに、汗が乾いて皮膚の表面がざらざらしているのを経験したことはお有りでしょう。つまり汗をかくと体から塩分も出て行くのです。塩の取りすぎで高血圧になるのだから、汗から塩が体外に出て行くのであれば、多少塩味の強い食べ物を食べても、汗をかけば大丈夫。そういった変な自信を持って塩辛いものを食べていませんか?一見理に適っているような意見ですが、駄目ですよ。

 塩辛さを好む味覚はある程度習慣によって形成されるものです。しかし汗をかくような運動は、例えば溶鉱炉で働く人のように特殊な環境で必ず大量に発汗する仕事についているのでない限り、塩分嗜好の習慣のように確実に塩分を体外に排出すると言うことはありません。だから塩分は体に溜り気味になって高血圧へと向かっていくのです。それに、塩には発がん性もあります。ほどほどにしておかないと、辛い思いをすることになりますよ。

 その熱中症ですが、病院に搬送されたり、自分で受診する人たちの中には、熱中症で顔なじみになった人もいます。毎年、いちシーズンに複数回病院にお金を落としていく患者さんもいます。熱中症はとても危険な病態ですので、あまり軽く見て、『熱中症になったら病院に言って点滴してもらえば良い』などと考えない方が良いと思うのです。何度か繰り返しているうちに、筋肉が壊死してしまってクラッシュシンドロームのような状態になる事だってあるかもしれない。そうすると、死んでしまってもおかしくないのです。

 少しの注意である程度は回避できます。複数人の同僚を差し置いていつも自分が率先して点滴を受けに来る、そういって嗤っているうちはいいのですが、ちょっとタイミングがずれると、赤血球がどろどろになってあちこちに詰まるようになり、筋肉が壊死して、それらから破棄された『ごみ』が血流に乗って腎臓のフィルタに詰まってしまいます。そうすると腎不全になり、生活全体がかなり味気ないものになりかねません。最悪の場合には熱中症で死亡すると言う事態を招きかねません。

 水分とミネラルの補給を適切に。適度な休憩を入れて体温の過度の上昇を予防しましょう。湿度の高い戸外での作業を強いられるときには、例えば一時間に一度冷房の聞いた部屋で休憩を取り、そのときに水分を充分に補給すると言った対応が必要になります。湿度と温度を相手にロシアン・ルーレットのようなことを続けると、何時か実弾が自分めがけて飛び出してくると言う事態も起こらないとは限らないので、くれぐれも自分の体を同僚の盾に使ったりしないように、充分お気をつけて今しばらく続く夏場を乗り切ってください。


0 件のコメント:

コメントを投稿